今年の元旦のブログに書きました通り、今年の前半はこのアルデプロ株をポートフォリオのメインに据える戦略で、昨日引け後に素敵な上方修正が出ました。
※私の保有株式数は残念ながら元旦時から少し減らしてしまっており現在2万株(取得平均の50円に先日届いたところで、端数の3200株を売却)

www.ardepro.co.jp_wp_wp-content_uploads_2021_02_210201.pdf


この会社が原点回帰し、最も得意なビジネスモデルに戻し高収益化していることは以前のブログでお知らせしていた通りです。

従いまして、原点のビジネスモデル・ピーク時の収益力を知っている者にとってはこれも事前にある程度わかっていた事ですが、個人的には修正の発表が早く出されたことが良い意味でサプライズでした。

先週金曜日(1月末・2Q締め直前)に出された、渋谷の注目物件が無事に売却された事も大きかったですね。

昨夜のPTSは15%ほどの上昇で終わったようです(+7.5円で終値55.5円)。
私はホルダーでバイアスがかかっているかもしれませんが、個人的には20%以上あがるかなと思っていましたので少々物足りないですが、贅沢は言わないようにします 笑

先だっては同セクターでベンチマークしていたプロパストの値動き予想も外しちゃったし、あんな感じになると寂しいのですが、今回はそこそこ(昨晩のPTS付近)で良いので上げて終わってほしいものです。

ここは社長の動画やプレゼン資料にも書いてある通り、自社株買いと消却という株価の更なる上昇材料も控えていますので、今期はまだまだ楽しめるポイントがあると思います。
増配余地もありますし、13年ぶりに賃貸銘柄になったのも需給バランスが変わり面白くなりました。

本日朝の寄り前にサクッと書きましたが、まずは8時の気配と前場終了時点の株価で私が笑ってるか泣いてるか察して頂ければと思います 笑

それでは皆さま今日も相場を楽しみましょう。