昨日のIRで久しぶりにアルデプロから販売用不動産の売却IRが発表されました。
過去のIRと今回のIRのコメントから推定される売上高は2物件(土地)で30~40億円かと思われます。
今期は原点回帰として、ここが最も得意とするビジネスモデル(小型~中型物件の短期回転売買)で攻め、利益および利益率にこだわる経営スタイルでということを経営陣から再三アナウンスされていることから、今回のディールでの営業利益も恐らく5~6億円ほど出ているかと思われます。
今期の第一四半期以降のビジネスの進め方、および現況の空気感や経営陣の自信、業績予想達成の確度なんかの確認は先日18日に発表されましたこの動画を確認されると良いかと思います。
創業者のカリスマ秋元氏のご子息も今期より常務取締役として入っているため、この動画で初お披露目となっています。
動画は40分弱ですが、そこまで時間を割けないという方は8分30秒あたりの今期の営業方針、10分40秒あたりの株主還元方針について、12分10秒あたりからの秋元氏のご子息登場あたり(話されてる内容は既出のものばかりなので、アルデプロに初めて触れられる方だけしっかり見れば良いかと思います)、27分あたりからの質疑応答、このあたりが個人的にハイライトだったと思っています。
発行済株式数が多いためこれを書いている時点の株価は、仮想通貨の草コインのような40円というものですが、ポイントとして
①1株あたりの配当額1.5円、配当利回り3.75%。
②自社株買いと消却をプランに入れているとアナウンスあり(1株あたりの価値の向上・株価の向上要因となります)
③低位株なので変動率が高くエキサイティングな投資になる可能性あり(上だけでなく下に掘るリスクもあるが、40円という株価と業績予想の達成確度、およびそれに対する時価総額評価をすると現状は下値リスクより上値期待値が高いと個人的に考えています)
こういった判断から、少しポートフォリオに入れておくと忘れたころに動意づく典型的な銘柄になって面白いんじゃないかと思っています。
因みに自分は先日の買い増しから保有数はそのままで50円で23200株もっています。
昨日のIRにも反応せずに40円またはそれ未満の株価で年明けも推移しているようでしたら1800株買い増して25000株くらいのボリュームにしようと考えています(年末年始は穏やかに過ごしたいので、毎年ほぼ取引しません 笑)
ではでは来週月曜日の寄り付きの気配を、まずは注目したいと思います皆様ごきげんよう。
過去のIRと今回のIRのコメントから推定される売上高は2物件(土地)で30~40億円かと思われます。
今期は原点回帰として、ここが最も得意とするビジネスモデル(小型~中型物件の短期回転売買)で攻め、利益および利益率にこだわる経営スタイルでということを経営陣から再三アナウンスされていることから、今回のディールでの営業利益も恐らく5~6億円ほど出ているかと思われます。
今期の第一四半期以降のビジネスの進め方、および現況の空気感や経営陣の自信、業績予想達成の確度なんかの確認は先日18日に発表されましたこの動画を確認されると良いかと思います。
創業者のカリスマ秋元氏のご子息も今期より常務取締役として入っているため、この動画で初お披露目となっています。
動画は40分弱ですが、そこまで時間を割けないという方は8分30秒あたりの今期の営業方針、10分40秒あたりの株主還元方針について、12分10秒あたりからの秋元氏のご子息登場あたり(話されてる内容は既出のものばかりなので、アルデプロに初めて触れられる方だけしっかり見れば良いかと思います)、27分あたりからの質疑応答、このあたりが個人的にハイライトだったと思っています。
発行済株式数が多いためこれを書いている時点の株価は、仮想通貨の草コインのような40円というものですが、ポイントとして
①1株あたりの配当額1.5円、配当利回り3.75%。
②自社株買いと消却をプランに入れているとアナウンスあり(1株あたりの価値の向上・株価の向上要因となります)
③低位株なので変動率が高くエキサイティングな投資になる可能性あり(上だけでなく下に掘るリスクもあるが、40円という株価と業績予想の達成確度、およびそれに対する時価総額評価をすると現状は下値リスクより上値期待値が高いと個人的に考えています)
こういった判断から、少しポートフォリオに入れておくと忘れたころに動意づく典型的な銘柄になって面白いんじゃないかと思っています。
因みに自分は先日の買い増しから保有数はそのままで50円で23200株もっています。
樋口 雅則@HLF_ID40118756
予定通りアルデプロ買い増したけど、場中に取得平均まで来ることあれば端数は売って2万株にします😄 https://t.co/jYVtJRWypb
2020/12/15 09:52:51
昨日のIRにも反応せずに40円またはそれ未満の株価で年明けも推移しているようでしたら1800株買い増して25000株くらいのボリュームにしようと考えています(年末年始は穏やかに過ごしたいので、毎年ほぼ取引しません 笑)
ではでは来週月曜日の寄り付きの気配を、まずは注目したいと思います皆様ごきげんよう。
コメント