さてさて、私の第二の柱、エリアリンクが3Q決算短信を発表しました。 早速先日の私のブログ記事の答え合わせです。 先日の記事で予想していた数字↓ で、本日から一週間後の29日(火)に発表される3Qですが個人的な予想では、毎月出されているストレージの月次データを参考にそれの売上・利益を単純に乗せるだけでも、売上高260億円、営業利益31億円くらいになってきます。 結果は・・・売上高252億円、営業利益29億円でした。 ちょい足りませんでしたね 上記の先日記事で書いた通り、今期は今までより大型の投資を実行する予定であることから、4Q単体では赤字予想です。 3Qでもやや実行されていることから、通期の着地は予想数字よりやや上回る程度で終えそうです。 配当も少なくとも予想の額面は出てくるでしょう(場合によっては少し増額の可能性もあり) 短期目線の方にとっては物足りない数字かもしれませんが、長い目で見ると今回の決算も確実に成長路線に乗ったまま通過しました。 個人的には成長の確認が取れましたので継続ホールドです。 四半期ベースでの成長を記録するため、2Qと3QのPLとBS貼っておきます。

【2Q】 IMG_20191029_162556

【3Q】 IMG_20191029_162414 【2Q】 IMG_20191029_162623 IMG_20191029_162649

【3Q】 IMG_20191029_162449 IMG_20191029_162525

  更にBS改善して一時期進めていた実質無借金状態に持っていくのかと思っていましたが、そういう方向性でもなさそうです(それでも有利子負債はまた少し減らしました) 長期借入金が増えているのは決算説明資料にあるように戦略的なリファイナンスで、支払利息の減少を得たもので前向きなやつ。 目先株価の爆発は無いでしょうが、ここの積み上げ型のビジネスモデルは長期ホルダーにはいつも安心感を与えてくれて精神衛生上とても良いです笑 底地の仕入れとストレージの地方出店、こういった今後の施策も本当に地味な材料なんですが、底地のビジネスは実はサンセイランディック<3277>に次いで業界2位まで追い上げていますし、成長スピードでは現状サンセイより上なので、ストレージ業界に続いて業界1位になる日もそう遠くはなさそうです。 地味な仕事を徹底的に磨いて実行する林社長の経営スタイルに引き続き期待しながら、その時が来るのを待ちます。

引越シーズンで賃料3ヵ月分がなんと無料のお得なトランクルーム

大きなお家に引っ越すための様々な負担から解放してくれるトランクルーム、市場が伸びてる理由は一度使うと分かります、現在無料で使えるキャンペーン中の会社です↓

『トランクルーム』『コンテナトランク』収納スペース貸します!スペースプラス 指示するだけでトランクルームから荷物を配送できる宅トラ