昨日8月20日(金)にフューチャーリンクネットワークが新規上場をしました。
公募価格2470円に対して74.7%プラスの4315円で寄り付き、一瞬上にいき4425円をつけるも、寄り付きから31秒で特売り、そのままストップ安3615円で引けました。
時価総額は28億円。
市場からの評価はこのように低い訳ですが、個人的には石井社長の雰囲気が良くて100株だけストップ安価格の3615円で買いました。
基本的には月曜日もっと下に押してくる流れなので月曜日の買いがセオリーですが、万が一2日目にしっかりGUされる流れを見るのは嫌だし、むしろ順当にGDしてその後3000円割れるポイントが来るなら、そこでもう100株買い増してちょうど良い感じだなと思ったので。
売上規模の割に従業員が多く、販管費が多いので段階利益もパッとしない数字が並んでますが、会社が提示している成長戦略にある程度のれるのであれば、行ってる各ビジネスモデルは収益性を含めて悪くないと思います(少なくとも時価総額28億円より評価される日は、短期的にもあるかなと思いました)
発行済み株式数は78万株、大株主を除いた浮動株はざっくり25万株程度。
需給を変えるキッカケ一つで今度は上にも簡単に上がるので、少し様子を見てみます。
社長の雰囲気は上場時の動画より、こちらが個人的に良かったです。
18分程度の動画ですので、投資検討中でお時間つくれた方は一度ご覧になってみて下さい。
公募価格2470円に対して74.7%プラスの4315円で寄り付き、一瞬上にいき4425円をつけるも、寄り付きから31秒で特売り、そのままストップ安3615円で引けました。
時価総額は28億円。
市場からの評価はこのように低い訳ですが、個人的には石井社長の雰囲気が良くて100株だけストップ安価格の3615円で買いました。
基本的には月曜日もっと下に押してくる流れなので月曜日の買いがセオリーですが、万が一2日目にしっかりGUされる流れを見るのは嫌だし、むしろ順当にGDしてその後3000円割れるポイントが来るなら、そこでもう100株買い増してちょうど良い感じだなと思ったので。
売上規模の割に従業員が多く、販管費が多いので段階利益もパッとしない数字が並んでますが、会社が提示している成長戦略にある程度のれるのであれば、行ってる各ビジネスモデルは収益性を含めて悪くないと思います(少なくとも時価総額28億円より評価される日は、短期的にもあるかなと思いました)
発行済み株式数は78万株、大株主を除いた浮動株はざっくり25万株程度。
需給を変えるキッカケ一つで今度は上にも簡単に上がるので、少し様子を見てみます。
社長の雰囲気は上場時の動画より、こちらが個人的に良かったです。
18分程度の動画ですので、投資検討中でお時間つくれた方は一度ご覧になってみて下さい。
コメント