新日本建物の子会社(株式会社NAP)が先日破産しましたファーストキャビンからホテル事業を譲り受けたようです。
これは良いニュースですね。
譲受価額は非公開ですが、このタイミングですのでお得な買い物しているかと思います。
ファーストキャビンはホテル業界では比較的新しいブランドですが、独特のポジションから知名度もそれなりに獲得しており、コロナが落ち着いたタイミングから業績貢献するかと思います。
NAPは非連結子会社のようですが、ファーストキャビンの業績見通しに良い傾向が見られたタイミングで恐らく連結していくかと思われます。
コロナ禍の中だした今期の業績予想は下の通り。

ファーストキャビンはピーク時の直営・FC合算の売上で15億円強の売上だったので、コロナが落ち着いたところで新日本建物の業績を今期や来期で劇的に押し上げることは無いのですが、ファーストキャビンのブランドを使えるところに長期的なメリットがあると個人的には思います。
このあたりのブランド価値ってBSにもPLにも分かりやすくは出てこないので何とも言えないのですが、個人的には今回の譲受は価値あり。
本日終値が320円の時価総額63億円。
不動産銘柄ではもっと割安な銘柄が沢山ありますが配当利回りも7%弱あり、最近の配当実績からここは他のボロ株のような絵に描いた餅で釣る用の物ではなく、よっぽどの業績不振に陥らない限り支払い確度は高いです。
普段あまり不動産銘柄を触らない人にも100株程度ならどうですかとオススメできる銘柄です、各自でも研究されてみてください一考の価値ありな会社かと思います。
では今週もお疲れさまでした、来週も良い投資行動を。

これは良いニュースですね。
譲受価額は非公開ですが、このタイミングですのでお得な買い物しているかと思います。
ファーストキャビンはホテル業界では比較的新しいブランドですが、独特のポジションから知名度もそれなりに獲得しており、コロナが落ち着いたタイミングから業績貢献するかと思います。
NAPは非連結子会社のようですが、ファーストキャビンの業績見通しに良い傾向が見られたタイミングで恐らく連結していくかと思われます。
コロナ禍の中だした今期の業績予想は下の通り。

ファーストキャビンはピーク時の直営・FC合算の売上で15億円強の売上だったので、コロナが落ち着いたところで新日本建物の業績を今期や来期で劇的に押し上げることは無いのですが、ファーストキャビンのブランドを使えるところに長期的なメリットがあると個人的には思います。
このあたりのブランド価値ってBSにもPLにも分かりやすくは出てこないので何とも言えないのですが、個人的には今回の譲受は価値あり。
本日終値が320円の時価総額63億円。
不動産銘柄ではもっと割安な銘柄が沢山ありますが配当利回りも7%弱あり、最近の配当実績からここは他のボロ株のような絵に描いた餅で釣る用の物ではなく、よっぽどの業績不振に陥らない限り支払い確度は高いです。
普段あまり不動産銘柄を触らない人にも100株程度ならどうですかとオススメできる銘柄です、各自でも研究されてみてください一考の価値ありな会社かと思います。
では今週もお疲れさまでした、来週も良い投資行動を。

コメント