コロナウィルスの影響が引き続きすごいですね 苦笑
今日も年初来安値を更新した銘柄が沢山。
ここ島根銀行も本日499円をつけて安値を更新し終値が506円、時価総額は42億円となっています。
そんな島根銀行、昨年9月にSBI<8473>との資本業務提携を発表し、その後SBIが提供している金融商品を自行のお客様へ紹介するというような内容が発表されたりしましたが。。
メインは「ずっと住まいる」というサービス商品を紹介していくというもの。
簡単に言えば最近不動産業界の中でめちゃくちゃ伸びてるハウスリースバックです。
初めてお聞きになった方は上にリンクをつけていますのでタップしてご覧ください。
地方では資金難になっている方が年々増えているのですが、そこに入り込む絶妙のビジネスモデルで、なんといいますか経済が停滞・縮小に向かい始めているわが国日本の新しい不動産モデルだと思っています。
中国地方の山陰エリアの田舎の一般顧客にもウケそうです。
こんなビジネスがあるのも知らない方も多いイメージ(イメージだけで何の根拠もありませんが)笑
情弱かつ貧困層に向かいかけるところにまだまだビジネスチャンスがありそうです(しかし悪いことばかりじゃないです、これから所有しない時代に向かうにつれ、色々整理も進むビジネスで時代に合ったものであります)
こちらは上のSBIエステートのアプローチとは全く違う不動産会社です。
そもそもが富裕層向けのビジネスを展開する会社であり、今回のこの提携も自行の中にいる富裕層向けに県外の収益不動産を紹介するというもの。
もう要するに何でもやるという事ですね笑
SBIの北尾さんは元野村證券、レーサムの現社長の小町さんは元UFJ銀行出身、お金と銀行の使い方は上手いでしょうから、この銀行がこれからの数年でどう変貌するか要注目です。
個人的にはSBIに支配されながら伸びていき、最後は取り込まれると予想しています笑
今日も年初来安値を更新した銘柄が沢山。
ここ島根銀行も本日499円をつけて安値を更新し終値が506円、時価総額は42億円となっています。
そんな島根銀行、昨年9月にSBI<8473>との資本業務提携を発表し、その後SBIが提供している金融商品を自行のお客様へ紹介するというような内容が発表されたりしましたが。。
今回リリースされたIRの中身は不動産商品
一つ目は、SBIエステートが提供するサービスの紹介。
メインは「ずっと住まいる」というサービス商品を紹介していくというもの。
簡単に言えば最近不動産業界の中でめちゃくちゃ伸びてるハウスリースバックです。
初めてお聞きになった方は上にリンクをつけていますのでタップしてご覧ください。
地方では資金難になっている方が年々増えているのですが、そこに入り込む絶妙のビジネスモデルで、なんといいますか経済が停滞・縮小に向かい始めているわが国日本の新しい不動産モデルだと思っています。
中国地方の山陰エリアの田舎の一般顧客にもウケそうです。
こんなビジネスがあるのも知らない方も多いイメージ(イメージだけで何の根拠もありませんが)笑
情弱かつ貧困層に向かいかけるところにまだまだビジネスチャンスがありそうです(しかし悪いことばかりじゃないです、これから所有しない時代に向かうにつれ、色々整理も進むビジネスで時代に合ったものであります)
二つ目は少し驚いたのですが、なんとレーサム<8890>が出てきました。
こちらは上のSBIエステートのアプローチとは全く違う不動産会社です。
そもそもが富裕層向けのビジネスを展開する会社であり、今回のこの提携も自行の中にいる富裕層向けに県外の収益不動産を紹介するというもの。
もう要するに何でもやるという事ですね笑
SBIの北尾さんは元野村證券、レーサムの現社長の小町さんは元UFJ銀行出身、お金と銀行の使い方は上手いでしょうから、この銀行がこれからの数年でどう変貌するか要注目です。
個人的にはSBIに支配されながら伸びていき、最後は取り込まれると予想しています笑
コメント