相変わらずコロナショックから端を発した様々な問題から日経も18559円まで落ちまして、個別銘柄も散々なことになっております笑
今のところ思ったほど退場者が出ていないのは、比較的みなさん最悪の事態を予め想像できていたのかもしれません。
私はここまで大事になるとは全く予想していませんでした笑
まともに下げ相場をくらっているのですが、良くも悪くも私は現物取引しかしていない上に余剰資金ですので致命傷にはなりません。
それでもテンションはかなり下がってますけどね笑
さて、私のテンション下げ銘柄の一つ、フィンテックグローバルがRe-Innovation Fund 1 号という私募ファンドを組成したようで、ツクルバ<2978>にも出資させ、主に彼らのカウカモプラットフォームを通じて協業するようです。
フィンテックの資料よりツクルバの資料の方が分かりやすかったので、そちらを載せておきます笑


本日終値38円、時価総額76億円です。
しんどい相場の時なので、こういった低位株はイナゴの資金も集めやすく誰かが仕掛ければ動くかもしれませんが、それでも一瞬の話だと思いますし、とにかく今後出てくる業績がほぼ間違いなく悪いわけです笑
理由は、コロナウィルスでテーマパークの王様ディズニーランドでさえ死んでるいま、メッツァ(ムーミン)もしんどいに決まっている訳です。
業績への悪影響は不可避なわけで、今月発表を予定している中期経営計画の中身も悪いか、もしくは未定というような不透明なものが出てくるかと思います。
売り材料が後ろにしっかり控えてますので、万が一今回で少し株価が上に反応しても追いかけない方が身のためだと思います笑
ただ、他にも良い材料を見つけましたよ、それは・・・
それは、元グノシー<6047>の福島さん率いるLayerXもこのファンドに参戦!
「すべての経済活動を、デジタル化する」のLayerX。
福島さんの能力の高さはホリエモンのお墨付きであります。
LayerXとツクルバ、福島さんと村上さんは密なので(福島さんはツクルバの社外取締役でもあります)、その人脈からの流れでしょうね。
いずれにせよフィンテックグローバルとしても我々株主からしても、今回のファンドはとにかくまともで優秀な人達と組めるという点でこんなに嬉しいことはないです、今までよく分からないのが多かったですからね笑
主力のメッツァの業績が恐らく長期低迷するので、私のように長く待てるホルダーは待てる要素が増えたIR。
最近ホルダーになったものの下落に捕まって嫌になってる方は、このIRで万が一少し反発したら良い逃げ場を提供してくれたIRとなるでしょう。
とにかく今は優良銘柄もオーバーシュートしてめちゃくちゃ株価安くなってますからね、私みたいなまぬけな捕まり方(取得平均80円、4000株)していない方はサッサと切れるところで切って他の優良銘柄に戻った方が良いと思います笑
メッツァに少しでも期待を残してる方は私と最後までとことんいきましょう笑
今のところ思ったほど退場者が出ていないのは、比較的みなさん最悪の事態を予め想像できていたのかもしれません。
私はここまで大事になるとは全く予想していませんでした笑
まともに下げ相場をくらっているのですが、良くも悪くも私は現物取引しかしていない上に余剰資金ですので致命傷にはなりません。
それでもテンションはかなり下がってますけどね笑
さて、私のテンション下げ銘柄の一つ、フィンテックグローバルがRe-Innovation Fund 1 号という私募ファンドを組成したようで、ツクルバ<2978>にも出資させ、主に彼らのカウカモプラットフォームを通じて協業するようです。
フィンテックの資料よりツクルバの資料の方が分かりやすかったので、そちらを載せておきます笑


株価はどうなる!?
本日終値38円、時価総額76億円です。
しんどい相場の時なので、こういった低位株はイナゴの資金も集めやすく誰かが仕掛ければ動くかもしれませんが、それでも一瞬の話だと思いますし、とにかく今後出てくる業績がほぼ間違いなく悪いわけです笑
理由は、コロナウィルスでテーマパークの王様ディズニーランドでさえ死んでるいま、メッツァ(ムーミン)もしんどいに決まっている訳です。
業績への悪影響は不可避なわけで、今月発表を予定している中期経営計画の中身も悪いか、もしくは未定というような不透明なものが出てくるかと思います。
売り材料が後ろにしっかり控えてますので、万が一今回で少し株価が上に反応しても追いかけない方が身のためだと思います笑
ただ、他にも良い材料を見つけましたよ、それは・・・
このIRの中の一番の好材料
それは、元グノシー<6047>の福島さん率いるLayerXもこのファンドに参戦!
「すべての経済活動を、デジタル化する」のLayerX。
福島さんの能力の高さはホリエモンのお墨付きであります。
LayerXとツクルバ、福島さんと村上さんは密なので(福島さんはツクルバの社外取締役でもあります)、その人脈からの流れでしょうね。
いずれにせよフィンテックグローバルとしても我々株主からしても、今回のファンドはとにかくまともで優秀な人達と組めるという点でこんなに嬉しいことはないです、今までよく分からないのが多かったですからね笑
結論
主力のメッツァの業績が恐らく長期低迷するので、私のように長く待てるホルダーは待てる要素が増えたIR。
最近ホルダーになったものの下落に捕まって嫌になってる方は、このIRで万が一少し反発したら良い逃げ場を提供してくれたIRとなるでしょう。
とにかく今は優良銘柄もオーバーシュートしてめちゃくちゃ株価安くなってますからね、私みたいなまぬけな捕まり方(取得平均80円、4000株)していない方はサッサと切れるところで切って他の優良銘柄に戻った方が良いと思います笑
メッツァに少しでも期待を残してる方は私と最後までとことんいきましょう笑

コメント