サンウッドが業績予想の修正を発表しました。
内容的には減収増益。
減収部分に関しては、戦略的に販売時期を翌期にずらすというもので前向きなものです。



営業利益7.8億円というのはこの会社の直近10年間の業績の中ではベスト3に入る成績です。

2013年からタカラレーベン<8897>グループに入り(創業時~2012年までは森ビルグループ)、経営スタイルが良い意味で少し変わり、新規事業などにも取り組み、そのあたりの成果が出てきているのが分かります。

森ビルグループ時代はほぼ開発・販売のみでしたが、現在は販管費を賄う程度の賃貸用不動産を積んでおり安定感が出てきています。

新規事業の1棟収益物件の販売も好調のようです、販売物件見た限りではここの特徴のラグジュアリー感は無いのですが、ビジネスの本質は型より実利ですからね、良いと思います。
そして今後の株価の予想の話


[caption id="attachment_1033" align="aligncenter" width="638"] 3年チャート[/caption]

短期的な明日の株価はストップ高かもしれませんが、直近高値をうかがった2018年を参考に3年チャートと5年チャートを見ても620円くらいで抵抗がありますので、やれやれ売りを消化して株主も入れ替わってからが見ものだと個人的には思います。
その作業を終える過程で垂れる場面があると思うので、買うのであればそのあたり見極めて垂れてからで良いかなと思います。

現状ホルダーの皆さんはおめでとうございます^^


森ビル[まんがで学ぶ成功企業の仕事術]