いつも読んでくださりありがとうございます。
私のメインの投資先グロームホールディングスが本決算を発表しました。
今日は下の様なツイートしており、悪材料は個人的には織り込み済みで、どんなのが出てくるのか少し楽しみにしていましたよ笑
https://twitter.com/HLF_ID40118756/status/1263633939035353088
で、出てきたのはこんな感じ、注目は今期予想です。

売上高はもっと低いのが出てくるかと思っていましたが、まだ少し手持ちの不動産売却がありそうです。
これから集中していく病院関連事業の利益率に注目していたので、営業利益以下の段階利益額に注目していましたが、上記の理由でまだいまいちパッとしません(利益額の小ささより利益率が低い)
あとは良くも悪くも個人的に期待していたインパクトのある材料が見当たらなかったので、短信の中から注目のページだけ抜粋しまして個人的に思ったことだけコメントを残しておこうと思います。

ほんとこれ読んでると前期も前々期に続きたいがい悪材料が出たものだとちょっと笑えます。
このブログを読まれてる方で私と同じく前期もずっとホルダーだった同志の方にはお疲れさまでしたとお伝えしたいです 笑

今後の見通しのところで今期の第2四半期以降のアライアンスの計画が記載されていますが、これに関してはさすがに直近2期で裏切られ続けているので話半分で聞く事にします 笑


BSは随分小さくなりました。
コロナも含めて不透明な状況が続く上に短期間で爆発的に事業が伸びる雰囲気でない為、BSが小さくなるのは個人的に歓迎(デカイと逆回転した時にすごく辛い状況になる)
貸付金がありますが、自社のタイミングで思い通りに回収できるのかよく分からないことを考えると、有利子負債額に対して現金10億円弱は心もとない感じです。
役員報酬はじめとする人件費が減っているのが好感。
貸倒引当金もそれなりに計上した営業結果であるのも好感。
本当に悪材料や懸念材料はこの機会に一気に計上しておいてほしいものです。

匿名組合出資預り金残高は現時点で3.5億円にまで減っており、これも好感。
今年の8月ですべて償還できるというスケジュールも恐らく大丈夫な水準。

注目すべきはやはり病院関連事業。
売上はしっかり伸びています。
前期大きく赤字が出ているポイントはもう少し詳細に確認したいのですが、決算説明資料がないのでIRに確認必要です。
明けの月曜日はGDで始まって年初来安値も更新しそうですが(本日終値574円で更新中)、悪い材料は相当出ましたし、病院関連事業に集中すると言っているのは有言実行しているし、時価総額も31億円程度まで落ちちゃってるので、そこまで激しく落ちないかなと思います。
ただし上げる材料も特にありませんし、評価によっては短期的にここから50%下にいっても不思議ではないので(実際そこまで落ちたら信用余力も使って全力で買うけれど)、安易に押し目に積極的に買い進めるのは個人的にはお勧めしないです、ロット管理をしっかりして少量で入って様子見の場面かなと思います。
個人的には悪い材料も含めて決算短信以外の開示も何かあるか期待していたのですが、特に無さそうですので次の開示を待ちます。
今後の開示でまず避けて通れないのが今期予想の数字を見れば明らかですが、中期経営計画の下方修正または取り下げでしょう。
その時は少しでも明るい材料も抱き合わせで出してほしいものです。
既出の計画数字はてっきり病院関連だけでこのくらいの数字になるのかと勝手に想像しちゃっていたのですが、不動産もある程度ころがすのが入っていたんですね。
前期にLCレンディングが止まってクラウドファンディング事業が止まってしまった段階でこの計画は詰んでいたようです。
個人的な投資戦略としては、550円くらいまで来ましたら100株買い増して、それからはしばらく放置しながら他の銘柄に集中しようと思います(今は他の優良銘柄も下でゴロゴロ転がっていますからね、機会損失のないように良いものは買える範囲でしっかり買っておきたいところです)
グロームに関しては現状は下のツイートの通り私は八方塞がりです笑
https://twitter.com/HLF_ID40118756/status/1262557692251365376
こんな間抜けな奴はホルダーの中でも私くらいでしょうから、同じくホルダーで最近テンションが下がっちゃってる方は私を見て元気を出して頂ければと思います 笑
とにかく心身健康でないと良い投資なんてできません、元気出していきましょう笑
それでは皆様も良い週末を。
私のメインの投資先グロームホールディングスが本決算を発表しました。
今日は下の様なツイートしており、悪材料は個人的には織り込み済みで、どんなのが出てくるのか少し楽しみにしていましたよ笑
https://twitter.com/HLF_ID40118756/status/1263633939035353088
で、出てきたのはこんな感じ、注目は今期予想です。

売上高はもっと低いのが出てくるかと思っていましたが、まだ少し手持ちの不動産売却がありそうです。
これから集中していく病院関連事業の利益率に注目していたので、営業利益以下の段階利益額に注目していましたが、上記の理由でまだいまいちパッとしません(利益額の小ささより利益率が低い)
あとは良くも悪くも個人的に期待していたインパクトのある材料が見当たらなかったので、短信の中から注目のページだけ抜粋しまして個人的に思ったことだけコメントを残しておこうと思います。
経営成績等の概況

ほんとこれ読んでると前期も前々期に続きたいがい悪材料が出たものだとちょっと笑えます。
このブログを読まれてる方で私と同じく前期もずっとホルダーだった同志の方にはお疲れさまでしたとお伝えしたいです 笑

今後の見通しのところで今期の第2四半期以降のアライアンスの計画が記載されていますが、これに関してはさすがに直近2期で裏切られ続けているので話半分で聞く事にします 笑
BS


BSは随分小さくなりました。
コロナも含めて不透明な状況が続く上に短期間で爆発的に事業が伸びる雰囲気でない為、BSが小さくなるのは個人的に歓迎(デカイと逆回転した時にすごく辛い状況になる)
貸付金がありますが、自社のタイミングで思い通りに回収できるのかよく分からないことを考えると、有利子負債額に対して現金10億円弱は心もとない感じです。
PL

貸倒引当金もそれなりに計上した営業結果であるのも好感。
本当に悪材料や懸念材料はこの機会に一気に計上しておいてほしいものです。
前期一番話題になった匿名組合出資預り金残高

匿名組合出資預り金残高は現時点で3.5億円にまで減っており、これも好感。
今年の8月ですべて償還できるというスケジュールも恐らく大丈夫な水準。
セグメント別の経営成績


売上はしっかり伸びています。
前期大きく赤字が出ているポイントはもう少し詳細に確認したいのですが、決算説明資料がないのでIRに確認必要です。
今後の株価はどうなる!?
明けの月曜日はGDで始まって年初来安値も更新しそうですが(本日終値574円で更新中)、悪い材料は相当出ましたし、病院関連事業に集中すると言っているのは有言実行しているし、時価総額も31億円程度まで落ちちゃってるので、そこまで激しく落ちないかなと思います。
ただし上げる材料も特にありませんし、評価によっては短期的にここから50%下にいっても不思議ではないので(実際そこまで落ちたら信用余力も使って全力で買うけれど)、安易に押し目に積極的に買い進めるのは個人的にはお勧めしないです、ロット管理をしっかりして少量で入って様子見の場面かなと思います。
個人的には悪い材料も含めて決算短信以外の開示も何かあるか期待していたのですが、特に無さそうですので次の開示を待ちます。
今後の開示でまず避けて通れないのが今期予想の数字を見れば明らかですが、中期経営計画の下方修正または取り下げでしょう。
その時は少しでも明るい材料も抱き合わせで出してほしいものです。
既出の計画数字はてっきり病院関連だけでこのくらいの数字になるのかと勝手に想像しちゃっていたのですが、不動産もある程度ころがすのが入っていたんですね。
前期にLCレンディングが止まってクラウドファンディング事業が止まってしまった段階でこの計画は詰んでいたようです。
個人的な投資戦略としては、550円くらいまで来ましたら100株買い増して、それからはしばらく放置しながら他の銘柄に集中しようと思います(今は他の優良銘柄も下でゴロゴロ転がっていますからね、機会損失のないように良いものは買える範囲でしっかり買っておきたいところです)
グロームに関しては現状は下のツイートの通り私は八方塞がりです笑
https://twitter.com/HLF_ID40118756/status/1262557692251365376
こんな間抜けな奴はホルダーの中でも私くらいでしょうから、同じくホルダーで最近テンションが下がっちゃってる方は私を見て元気を出して頂ければと思います 笑
とにかく心身健康でないと良い投資なんてできません、元気出していきましょう笑
それでは皆様も良い週末を。
コメント