いつも読んでくださりありがとうございます。

今朝このようなツイートをしました↓

https://twitter.com/HLF_ID40118756/status/1254540273108938753

28日はエリアリンクの第1四半期の決算発表という事で、個人的な予想数字を書いておき、明日発表後に答え合わせをしたいなと思います。

ツイッターでも良いくらいのボリュームですが、文字数の制限があるためこちらに。

第1四半期業績の個人予想


一番保守的なパターンから順に

①売上32億円、営業利益3.8億円(主軸のストレージ運用のみ)

②売上45億円、営業利益5.8億円(ストレージ+底地売買)

②から上振れる可能性も充分ありますが、ストレージの流動化事業は未知数なのでいったんおいておきます(①も②も下限を想定しての予想ですので超保守的に出しています、この数字を下回ったら良くないという目安)

上記のツイートには純資産の積み上げについて書きましたが、第1四半期中に配当金の支払いがあり6億円ほどキャッシュアウトがありますので、上記①や②くらいの数字では純資産は前期末と比較して減ってくるかと思います。

第1四半期のここが見どころ


・上記の②の通り底地の売買や、それ以上の資産売却と新たな資産の取得を控えた場合、自己資本比率がさらに上がるところは期待できます。

・林社長の特徴として、前回のリーマンショックの立ちまわり方から、一時的に実質無借金の状態にBSをもっていくかと思いますので、その方向性が見れるかどうかが注目のポイント。

------------------------------------------------------------------------------------------

コロナショックで市場全体が不安定な中、自己資本比率が高くキャッシュが潤沢な会社は割と堅い値動きをしていますので、ここもその流れに乗っていれば良いのになと個人的には思います。

ではまた明日決算が出ましたら答え合わせをしたいと思います、皆さま明日も良い投資行動を。

意外な発見


このブログを読んでくださってる方へ投資用の種銭や、お得情報の提供のために私がセレクトした広告をいつも貼っていますが、エリアリンクの広告がこのタイミングで出てきました。

コロナショック以降、かなりの不動産会社が販管費を減らさないといけない状態になったようで、この1ヵ月で広告がどんどん無くなり撤退していきましたが、このタイミングでここが広告出してくるあたりも注目ポイントだと思います。

林社長のコラム「時代を読む」でもありましたが、有事に備えていた経営力が発揮されそうです。





現在ハローストレージが【荷物の無料運搬】&【3000円割引】&【3ヵ月半額(一部の物件はなんと6ヵ月半額)】の太っ腹キャンペーン中。