樋口雅則 NFTブログ (旧:適時開示雑感 不動産多め

2022年10月1日より、自分のNFTコレクションや国内外のコレクションまわりでの面白そうな事象を拾います。

国内外のNFTコレクションについて、面白いなと思ったことを書きます。

広告の配信について

当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。

また、[適時開示 雑感 不動産多め]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。

・極度にわいせつな内容を含むもの。

・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。

・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

価値開発がスターアジアグループに入ってからの1Q決算短信を発表しました。
この会社の歴史は複雑です、大株主も色々な会社が通りすぎました。
ホテルのオペレーターになって自力でなんとかやっていけそうかと思っていましたが厳しかったようです。
スターアジアとは上手くやりそうですけどね。 1Q決算短信

ここはイケてる業務提携が多いです。
業績が爆発的に伸びるところまでの影響はないけれど、この時価総額、株価、IR一つで株価はいつでも飛ぶので、興味ない方も今の水準であれば1単元持って放置しておいても面白いと思います。
今期予想は仕入れ無しベースでとのこと。
何か仕入れや業務提携あれば上方修正も期待できそうですね。

クラウドファンディング不動産投資「A funding」

サンセイランディックが中間決算を発表しました。 底地業界1位の会社です。
ただ、私が好きなエリアリンク<8914>が業界2位まで猛烈に追い上げてきていますし、エリアリンクのオペレーションは恐らくここより良いので、今後逆転されるか注目しています。
堅い経営していますが、成長性という面で見ると少し寂しい数字です。

上場してきた時は面白い会社が出てきたなと思い、成長も個人的に期待していましたが、今のところ思ったほどではない。
僕の地元の営業もそれほど発展していないし、同業他社におされてる感じ。
営業所の数と連動して売上は伸びてるけど、販管費(人件費)におされて営業利益なかなか伸びない。
売上が落ち着いた時にオペレーション改善したら利益もグンと伸びるんだろうか。
ノンホルだけどずっと監視で注目してる。

登録1分!医師転職ならエムスリーキャリア

去年はとんぴんさんの影響で、今後僕たちが生きてる間は二度と超えれないような株価まで一時期上がってしまった銘柄。 親会社がプレミア乗せて買い取っても、同業問わず超大手と何か一緒に始めることになっても、あの株価・時価総額を超える可能性って1%も無いと思います。 イナゴの屍で出来た超高層イナゴタワー、株価チャート界のブルジュハリファであります。 そんなMT、今回の1Qは直近10年の第一四半期の中で最も良い数字でした。 しかし業績もちょっとやそっと良いくらいじゃ株価はピクリとも動きません。

1Q決算短信 頭金0円でも毎月プラス5,000円